腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が様々な原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みや痺れるような症状の事を指します。
多くの場合は腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みや痺れがあらわれます。
【坐骨神経痛の原因となるもの】
年齢が若い場合は腰椎椎間板ヘルニアが多く、高齢になると腰部脊柱管狭窄症が増えてきます。
腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアとも腰椎(背骨の腰の部分)に起こる異常によって神経根が圧迫され下半身に痛みや痺れを引き起こします。
また、坐骨神経は殿部を通っているため、お尻の筋肉の緊張が強すぎる場合にも発症することがあります。
【坐骨神経痛の症状】
坐骨神経痛は中高年の方に多く見られ、お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、足にかけて鋭い痛みや痺れ、ふくらはぎの張り、冷感や灼熱痛、締めつけ感などの症状があらわれます。
このような症状は足の一部だけに強く感じることもあれば、足全体に強く感じる場合もあります。
・身体を動かすと足の痛みが激しくなる
・安静にしていてもお尻や足が激しく痛くて眠れない
・足だけでなく、腰にも痛みがある
・身体をかがめると痛くて靴下を履けない
・立っていると足が痛くなり、立っていられない
【坐骨神経痛の予防】
「坐骨神経痛」は生活習慣を見直すことで予防・改善にもつながります。日々の生活の中では
・正しい姿勢を保つ
・冷えを防ぐ
・肥満に注意
・ストレッチを行ない筋肉のこわばりをなくす
などを心がけて無理のない範囲で続けることが大切です。
【当院で行う坐骨神経痛の治療】
・鍼施術
・マッサージ
・運動療法
・ハイボルテージ
・マイクロカレント(微弱電流)
・モアクトテクニック(筋膜リリース)
・赤外線
・超音波
045-353-8170
045-353-8170
mahalo.rehabili@gmail.com
〒233-0011
横浜市港南区港南中央通8-1桜道ビル204
港南中央駅より徒歩2分
上大岡駅より徒歩12分 鎌倉街道沿いにあり
かながわ信用金庫の向かいのビル(湘南ゼミナール隣)
(保険施術)
9:00~13:00
15:00~19:00
(自費施術)
10時~21時
水曜日・不定休あり